観光・レジャー(12 件)
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | 評価 | | | ヒット数 ![]() | | |
みやまコンセール ![]() | |
![]() | 自然の中で聞く音楽は、こころにオゾンと感動を運んでくれます。そして、なによりも、いのちに元気を与えてくれます。予約をしておけば、車椅子で素敵な演奏などを楽しめるそうです、しかも、最前列が車椅子用に確保されるそうです。(電動車椅子は、事前確認が必要に思いました)リンクをさせてもらっていますので、最新の催し物情報をみて、すばらしい、「音」を「楽」しみませんか。 aki |
電話番号 | 0995-78-8000 |
FAX番号 | 0995-78-3311 |
郵便番号 | 899-6603 |
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311-29 |
神話の里公園 ![]() | |
![]() | 霧島の山々はもちろんのこと、桜島、錦江湾まで見える眺めは最高です。と〜っても気持ちがいいですよ! |
電話番号 | 0995-57-1711 |
FAX番号 | 0995-57-0969 |
住所 | 霧島市霧島田口2583-22 |
根占台場公園(薩英戦争 砲台跡) ![]() | |
![]() | 昔、錦江湾に英国の軍艦がやってきて、戦争があったそうです。英国の軍艦から大砲が打ち込まれてきたそうです。薩摩藩は、ここに大砲を据え付けて応戦したそうです。英国の船からの大砲は、こちらまで届いて打ち込まれたのに、薩摩藩の大砲は空しく錦江湾に落ちて、軍艦まで届かなかったそうです。その後の薩摩藩は、溶鉱炉を作り、技術改新につながったのです。 |
県立 上野原縄文の森 ![]() | |
![]() | はるか9500年前の縄文の世界へ時間旅行はいかが・・・一部展示館(300円)以外は、無料で、一日縄文人になれます。 縄文の森を車椅子で小鳥たちのさえずりを聞きながら、縄文の風の中をお散歩して、縄文時代の土器・石器にふれ、縄文時代の道や連結土坑で燻製を作ったり、火起こし体験は、いかがですか。そして、お腹が空いたら、素敵なレストランで、お食事・コーヒータイム・・・ ここは、国指定の日本最古の縄文人の大集落史跡です。ここに来て、日本人のルーツ、縄文人の心を感じませんか・・・ |
電話番号 | 0995-48-4318 |
住所 | 鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号 |
桜島・有村溶岩展望所 ![]() | |
![]() | 桜島の噴火口に近いので、迫力の桜島を感じられますよ。(丁度この時、桜島の灰が降ってきていたので、なおさら迫力を強く感じました)佐多街道(220号線)から、桜島に入り少しフェリーターミナル方向に走るとすぐに、ここ有村溶岩展望所に来ます。ここには、噴火時に避難できるコンクリート製の避難所があります。写真のように奥行きもそんなに深くはないのですが、近づいて「オ〜イ!」と呼びかけるとその声にエコーが付いて返ってきます。子供の頃、どこかで、遊んだ時の状況にそっくり・・・) |
住所 | 鹿児島市有村町 |
松下美術館 ![]() | |
![]() | レンガの建物で、素敵な感じの美術館です。 |
住所 | 鹿児島県霧島市福山町福山 |